口臭の原因と予防とは? - 歯の豆知識

歯の豆知識

口臭の原因と予防とは?

一口に口臭と言っても原因はさまざまです。

口臭が気になる方は、下記の原因をご覧になり、一つ一つ心当たりをチェックして下さい。

また、原因に対する対処の方法も参考にして下さい。

 

1. お口の中に、大きな虫歯の穴が開いていたり、歯と歯の間に食べ物が詰まる場合

穴に詰まった食べ物が、腐って嫌な臭いを発します。すぐに、歯医者さんに行って治療を受けて下さい。

 

2.お口の中の衛生状態が悪い(歯周病等の)場合

お口の中が不潔だと、磨き残した食べカスが細菌に分解されて発酵し、やがて嫌な臭いがするようになります。

また、既に歯周病に感染している場合は、歯ぐきが化膿して膿を持つので、さらに嫌な臭いとなります。

すぐに対処しないとなかなか臭いを防ぐことが出来なくなりますので、一刻も早く歯科医院で治療をお受け下さい。

 

3.唾液(つば)が少ない、(鼻を使わず)口だけで息をしている場合(特に夏場)

お口の中が乾燥し、お口の清掃状態が悪いと、かなりきつい臭いがします。

お口を清潔に保ち、鼻で呼吸をするよう心がけて下さい。

また、唾の分泌量は精神的な影響を受けやすいので、出来るだけ気持ちをリラックスさせて下さい。乾燥に気付いたら、マメに歯磨きをしたり、水や臭い消しでお口に潤いを与えて下さい。それでも、お口の乾燥が続くようでしたら、歯科医にご相談下さい。

 

4.ホルモン バランスが崩れた場合( 月経前・妊娠など)

身体はホルモンの働きで常に一定のバランスを保っています。(恒常性と言います。)

しかし、女性の場合、月経前や妊娠によってホルモンのバランスが大きく変化するため、体調を崩したり、身体の抵抗力が落ちたりします。その時、お口の中の細菌数が一気に増加するので、口臭がきつくなってしまいます。

予防法として、その時期は普段以上に歯磨きの回数を増やすとともに、殺菌作用の有るうがい薬や、フッ素やキシリトールを利用した積極的な細菌対策を行って下さい。また、体調が悪いときは婦人科を受診し早期の回復に努めて下さい。

 

5.栄養不足( ビタミン不足・ダイエット中等)

食事のバランスが悪かったり、無理なダイエットを行うと身体の抵抗力が衰え、お口の中の細菌数が急増します。その結果、口臭がきつくなったり、歯ぐきに炎症が起こったりします。マメな歯磨きと殺菌作用の有るうがい薬を使って、お口を清潔に保つと共に、バランスの取れた食事をして身体の抵抗力を回復させて下さい。特に、ビタミンCを摂って下さい。

 

6.糖尿病に罹ってしまわれた場合

糖尿病にかかってしまうと、食べものをエネルギーに変換する際に支障が生じるため、 充分なエネルギーを得ることが出来無くなります。       

その結果、身体の抵抗力が低下し、お口の中で細菌の増加を許してしまいます。( 身体に出来た傷口も、すぐに細菌感染を起こして化膿してしまいます。)細菌の数が増加するに従って口臭もきつくなりますが、それだけではなく容易に歯周病 に移行して行きます。ですから、糖尿病治療を行いながら、お口の中を常に清潔にする位の注意が必要です。

毎食後と就寝前には、きっちりと歯磨きをし、歯磨き後に殺菌作用の有るうがい薬を毎回お使い下さい。また、マメに歯科医医院に定期健診に通って下さい。(毎月一回のペースで!)

 

7.血液疾患やガンにかかってしまった場合 

次のような血液疾患にかかってしまった場合は、、歯ぐきから自然に出血したり、歯ぐきが壊死(死ぬこと)や壊疸(腐ること)を起こすので、口臭がかなりきつくなります。これらの症状を起こす疾患は、貧血、血友病、血小板減少性紫班病、白血病、ガン(特に舌ガン、上顎洞ガン、など)が有ります。気になる方は、すぐに内科や歯科を受診して下さい。また、残念にも既にかかってしまわれた方は、医科の先生と連携を取りながら歯科を受診なさって下さい。

 

8.加齢

加齢と共に体臭がきつくなりますが、それと同様口臭も変化して行きます。

赤ちゃんの口臭はどちらかと言えば甘く、臭いを嗅いでも人に不快感を与えません。

しかし、年齢を重ねるに従って口臭は変化し、しかもきつく成ってきて、40歳を越える頃にはかなり不快感を増してくるように成ります。また、入れ歯をご使用の方では、お手入れが悪いと入れ歯に細菌が繁殖して(入れ歯には血液が通っていませんから細菌に対する抵抗力は備わっていません)きつく臭います。

ですからそのことを自覚し、日頃から、若いとき以上にお口のお手入れに励んで下さい。そうしないと、お口の細菌が原因のリュウマチや泌尿器系の疾患を患ってしまうことが有ります、充分ご注意下さい。

お手入れの方法は、通常の歯磨きおよび、殺菌作用の有るうがい薬でのお口の消毒以外に、入れ歯の洗浄(週に何度かは入れ歯洗浄剤をお使い下さい)と消毒(うがい薬でも可です)を行って下さい。

戸田市/歯学博士・専門医のいる歯医者さん

戸田公園インプラントセンター だいご歯科クリニックでは

【患者さんのお口の相談をお受けします。】

月別アーカイブ

action mail